二つの方向性がある正社員エンジニアの目標
it系のエンジニアが正社員として働くのは、社会人として仕事を始める際によくとられるキャリアパスの入口です。
その際に掲げられる目標は、自分の思い描いているキャリアパスに応じて二つの方向性があります。
一つは、キャリアをつけるための足場とすることを目指すというものです。
独立してフリーランスをしたり、ベンチャー企業を立ち上げたりしたいという気概にあふれているエンジニアに多い考え方であり、独立するために必要なスキルやノウハウを身につけたり、人脈を広げたりすることが主な目標になります。
また、実績を上げることによって独立する際に融資を受けるためのキャリアとすることを目指す人も多いのが特徴です。
もう一つは、正社員として働き続けることを考えている人に多い考え方であり、勤める会社を発展させることによって自分がやりたいことをできる環境を作り出すことを目指しています。
既に下地ができていて、自分のやりたいことがほぼできる会社がある場合によく選ばれる目標であり、その会社で平社員から活躍を繰り返していくことにより昇進して、プロジェクトマネージャーとしての立場を獲得することが目指されるのが一般的です。
そうなることで、社員を使って自分のやりたいことを実現していくことが可能になり、it業界に大きな貢献ができるエンジニアとして活躍することが可能になります。
このように、方向性の違う働き方を望む人が多いのもit業界の特徴です。
コメントを残す